Programs

大会を終えて・・・

熱い戦いが繰り広げられた今大会…皆様いかがでしたでしょうか?
楽しんで頂けましたら幸いです。

さて、大会を終えた上位4名の皆様とオニバーからコメントを頂いておりますので、ご紹介させて頂きます♪

優勝:こう金太郎さん

【入賞コメント】

予選は必ず1位になるため幅広い相手に対応できるようなロボットを作りました。
決勝リーグでも幅広い相手に対応出来るようなロボットを作ろうとしましたが、
作っている途中に対策されてしまい僕も相手に合わせて戦うようなロボットに作り変えました。
1番苦戦したのは決勝リーグ初めての戦いの時です。3試合中1回目が負けてしまいかなり焦りました。
その次はひきわけというかなりレアなケースに遭遇しさらに焦りました。ですが最後2回勝ちなんとか決勝リーグ1回戦を勝てました。
このときはベスト4入りになったということでかなり嬉しかったです。その後2回戦目も勝ち、決勝に上がりました。
決勝の時はどの試合よりも緊張しました。ですが結果は勝ち、優勝出来てとっても嬉しいです!


【ロボットのポイント】

予選は、ふんばるのブロックを多く使いました。
ふんばるを使うと一時的に体が重くなるのでなるべくシーソーの真ん中で使うようにしました。
決勝リーグの時は相手に合わせたプログラムで挑みました。

冬も開催してほしいです♪

準優勝:ペンペンさん

【入賞コメント】

おもしろかった!
毎年、夏と冬にやってほしいです。
目標のトップ3以内に入れて、うれしかったです。


【ロボットのポイント】

相手の動きに応じて、プログラムを少し変えて作りました。

伝説の谷を紹介してもらえて、うれしかったです。
続編も作ったので、見てほしいです。

3位:KenKenG

【入賞コメント】

3位になれたことは嬉しかったけれど、次の大会に参加するチャンスがあれば、優勝を目指して頑張りたいです!


【ロボットのポイント】

ポイントは、相手を押し出すだけでなく、相手の攻撃をよけたり、
攻撃を「ふんばる」でガードしたりするなど、色々な動きをするところです。

4位:Ken

【入賞コメント】

目標の4位以内に入れてうれしいです。次は1位をめざしたいです。


【ロボットのポイント】

ダッシュや歩きでジャンプする相手に対抗するようにしました。

オニバーからのコメント

どうも。オニのブイチューバー、オニバーです。
決勝リーグ、盛り上がったね!
みんなトーナメントの最中にプログラムをバンバン変えてくるから、
最後の最後まで誰が勝つのかわからなくてハラハラの連続だったよ。
大会は終わっちゃったけど、これからもバトルしようぜ!
まったなー!

==========

以上、上位4名とオニバーからのコメントでした♪
Youtubeも是非チェックしてくださいね☆彡


~大会に関するお問い合わせはこちら~

mail:info@smileme.jp
LINE ID:@smile-tech